『デュアルショック4 背面ボタンアタッチメント』の感想


2020年1月16日に発売された『デュアルショック4 背面ボタンアタッチメント』の感想。

15種のボタン割り当てが可能

PSボタンタッチパッドSHARE以外の15種のボタンを背面ボタンに割り当てる事ができます。当初、PS公式ブログでは16種と記載されていましたが、実際は15種でした。

 

1つの背面ボタンに1つのボタンを割り当てる事ができます。同時押しの割り当てや連射設定はできません。

接続は固め

デュアルショック4の電源を切ってから、デュアルショック4の下部にあるステレオヘッドホン/マイク端子にしっかりと挿し込みます。

 

接続は固めでガッチリピッタリ接続されますので、何度も脱着して使うような仕様ではない印象。慣れるとある程度は上手く着脱できるようにはなりますが、着脱による端子の劣化も気になりますし、着けたらずっと着けっぱなしのほうが良い気がします。まったくグラグラしないし、さすがSIE純正アタッチメントという感じの完全に一体化した接続感。
【追記】挿し込む角度が正確なら片手でもスッと挿しこめるようです。

純正の充電器は使えない

デュアルショック4の下部にアタッチメントを接続する事で純正の充電器は使えなくなります。気軽に脱着しにくいので、使い終わったらアタッチメントを外して充電するというのもやりにくい。上部のUSB端子は使えますので、USBケーブルでの充電となります。
PS4をスタンバイ中にUSBケーブルから充電する設定は、「設定」→「省電力設定」→「スタンバイモード中の機能を設定する」の「USB端子に給電する」を「常に」か「3時間」にする。

背面ボタンは中指と薬指で押せる

デュアルショック4の持ち方は2タイプあります。

  1. L1/R1/L2/R2を人差し指で押す
    背面ボタンは中指
  2. L1/R1を人差し指、L2/R2を中指で押す
    背面ボタンは薬指

私はL1/R1を人差し指、L2/R2を中指で押していて、背面ボタンは薬指で押すのが良い具合です。デュアルショック4を持った時、それぞれのボタンを押した時のバランスも良いです。


ちなみにデュアルショック4のホワイトとも相性は良いです。ガワはホワイトでもボタンは黒っぽいですからね。

 

L1/R1/L2/R2を人差し指で押すタイプの場合、背面ボタンは中指で押せます。その場合は背面ボタンの位置がやや下にあるかなと思います。グリップの下のほうを握ると安定する。

 

非常に優れた設計だと思います。デュアルショック4の持ち方が2タイプある事を認識した上で、それぞれ中指と薬指で押しやすい形状になっている。絶妙な両対応。

誤爆しない固さのある押し具合

背面ボタンアタッチメントを接続した状態でデュアルショック4を持つと、薬指を背面ボタンに置いた状態で持つ事になります。背面ボタンの押し込みには固さがあり、持っている時にちょっと力が入った程度では押し込まれません。50時間以上使用してプレイ中の誤爆は0回でした。

逆に言うと少し固め。初めて押した時は「ちょっと固いかな?」と思うかもしれない。背面ボタンに薬指を置いた状態でプレイして誤爆しない事を最優先に調整している印象で、その中でギリギリの押し具合を実現している。誤爆が1回でもあると良くないので、誤爆しない事を第一に考えられた調整は正解だと思う。50時間以上使用してプレイ中の誤爆が0回だったという結果は素晴らしい。

 

プレイ中の誤爆は0回でしたが、テーブルに置いたデュアルショック4を右手1本で勢いよく持ち上げる時は、薬指で背面ボタンを押し上げる感じになってカチッと押されます。ロード待ちなどでコントローラーを置いた時だけは少し注意。ちなみに両手だと背面ボタンを勢いよく押し上げても押されない。片手でもゆっくり持ち上げると押されない。それぐらいの固さはある。

 

テーブルに置いても背面アタッチメントがテーブルに触れる事はありません。この絶妙な形状も流石。

握らなければ押されない

横長のボタンに見えますが、背面ボタンを押して反応する部分はグリップのところだけです。それを理解していれば、握る時に中指or薬指も上手く置ける。グリップを握るように押さなければ反応しないので、背面ボタンが反応しない部分に指を置いておけば誤爆しない。このポイントなら思いっきり力を入れても誤爆しないですし、例えば親指でL3/R3を押す時に中指or薬指にグッと力を入れて挟むように押しても問題ない。中指と薬指を浮かせる必要はまったくありません。

PSボタンが微妙に押しにくくなる

PSボタンの下の空間が埋まった事で、微妙にPSボタンが押しにくくなります。と言ってもすぐ慣れるので問題はない。

 

最初はスクリーンボタンが背面にあるのが謎でしたが、表にしてしまうとPSボタンスクリーンボタンで誤爆する可能性が高くなりますね。だから背面にしたのかなと思います。もし表だったらPSボタンを押そうとするとスクリーンボタンも押してしまう。やはり誤爆には細心の注意を払ったデザインになっている。

26.2グラムの重量

背面ボタンアタッチメントの重量は26.2g。
デュアルショック4の重量は約210gですので計236.2gになります。

 

Xbox one ワイヤレスコントローラーが電池込みで約230gなので、ほぼ同じ重さになりますね。VITAが219g、Switch Liteが275g、Switchが398gですので、デュアルショック4+背面アタッチメントの約236gは気になるほどの重さではないです。

実際の用途

ボタンの割り当て方は、

  1. スクリーンボタンを1秒間長押しすると設定モードになります
  2. 背面ボタンを押して割り当てるボタンを選択
  3. スクリーンボタンを1回押して保存

プロファイルの切り替えは、

  1. スクリーンボタンをダブルクリックすると次のプロファイルに切り替わります

下記の用途は、背面ボタンアタッチメント発売前に書いた記事の内容を実際に試してみたものです。
『デュアルショック4背面ボタンアタッチメント』の使い方を考える – PS4ちゃんねる Pro

OPTIONSを背面ボタン(右) – 『龍が如く7 光と闇の行方』

『龍が如く7 光と闇の行方』は頻繁にメニューを開きますが、メニューボタンはOPTIONS。小さくて固いボタンです。OPTIONS背面ボタン(右)に割り当てる事で、メニューが開きやすくなった。これが気に入ってOPTIONSは押さずにずっと背面ボタン(右)でプレイしていました。背面ボタンに慣れるという意味でも良かったです。


これまでもOPTIONSの固さは感じていましたが、別にガマンできないほどではありませんでした。でも実際に背面ボタンでやると、その便利さを感じた。親指を動かさずに、持ち手の位置にある薬指を押すだけというのは便利です。

 

OPTIONSでメニュー画面を開くゲームは多いです。背面ボタンアタッチメントの定番の使い方の1つになりそう。

方向キー左右を背面ボタン左右 – 『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』

『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』では方向キー左右でアイテムの選択。デュアルショック4のボタン配置なら、人差し指で方向キーを押す事もできますが、背面ボタンに割り当てたほうが楽です。親指で左スティックを操作して動き回りながら、薬指で背面ボタン(左/右)を押してアイテムの選択ができるようになりました。かなり便利。

方向キー左右でアイテムを選択するゲームは他にもたくさんあります。これも背面ボタンアタッチメントの定番の使い方の1つになりそう。

L3ダッシュを背面ボタン(左)×ジャンプを背面ボタン(右)

今回の背面アタッチメントに対する反応を見ると、L3/R3の押し込み操作が苦手な人が思った以上に多い印象でした。L3でダッシュするのはFPS/TPSでは定番の操作にもなっています。L3背面ボタン(左)に割り当てれば、押し込み操作から解放される。
背面ボタンが誤爆しないような固さとは言え、L3/R3に比べれば緩いです。実際に『デス・ストランディング』をプレイするとL3はグッと力を入れる必要がありますが、背面ボタン(左)はサッと押してダッシュできる。指の負担の違いがわかりやすかったです。

 

FPS/TPSの場合、ジャンプボタンが×に割り当てられている事が多いです。これは問題があり、×でジャンプしながら右スティックで照準を合わせるという操作がやりにくい。両方とも親指を使いますから。×背面ボタン(右)に割り当てれば、薬指で背面ボタン(右)を押してジャンプしながら親指で右スティックを操作して照準を合わせられる。
『Wolfenstein: Youngblood』で試しました。右手薬指で背面ボタン(右)ジャンプしながら右手親指で右スティック照準合わせ、左手中指でL2を押して右手中指でR2銃撃、難しい操作になるかと思いきや、最初から問題を感じない操作性でした。

FPS/TPSではL3背面ボタン(左)×背面ボタン(右)が使いやすそう。L3の押し込みが苦手じゃなければL3の割り当ては不要ですけどね。

×ダッシュを背面ボタン(右) – 『ブラッドボーン』『ダークソウル3』

『ブラッドボーン』や『ダークソウル3』は×でバックステップやローリングですし、×長押しでダッシュです。

 

敵をロックオンしていない状態で、右スティックでカメラ操作をしながら×でバックステップやローリングができませんでした。両方とも親指で操作するので。×背面ボタン(右)に割り当てれば、親指でカメラ操作しながら薬指でバックステップやローリングが可能になる。

×長押しでのダッシュも同じ。×長押しでダッシュしながら右スティックでのカメラ操作はできませんでした。これも背面ボタン(右)を薬指で長押しダッシュしながら右スティックを親指でカメラ操作が可能になる。
しかし、カメラの向いている方向にダッシュしようとするので、左スティックで制御する必要もあります。

 

×背面ボタン(右)はFPS/TPS向けと同じなので使い回せる。

カメラリセット

ゲームによってカメラリセットボタンが違うのはやっかいなところです。例えば無双シリーズはL1で『Devil May Cry 5』『お姉チャンバラORIGIN』ではR3です。私は攻撃ボタン()を押しながらカメラリセットをしたいのでL1/L3の方が好き。

 

『お姉チャンバラORIGIN』をプレイする時は、PS4本体のボタンの割り当て機能でL3R3を入れ替えていましたが、R3背面ボタンに割り当てる事で対応できるようになりました。

iPhoneでも使用可能

背面ボタンアタッチメントはPS4本体とは繋がっておらず、デュアルショック4と直接繋がっています。ですので、iPhoneでデュアルショック4を使用する場合でも背面ボタンアタッチメントは有効。試しに『Call of Duty: Mobile』で使用してみましたが、問題なく背面ボタンが機能しました。

まとめ

発売前に書いた記事と同じで、この背面ボタンアタッチメントは大きく分けて2つのポイントがあります。

  1. L3/R3の押し込みが苦手な人が押し込み操作から解放される。
  2. 左手親指で方向キー左スティックSHARE、右手親指で×右スティックOPTIONSを担当していたので負担が大きかった。それを背面の中指or薬指に振り分けられて同時押しが可能になるし、指の移動も減る。

不具合報告は少ないけどある

私は今のところ不具合はありませんが、Twitterでは不具合報告が少ないながらありますね。コントローラーの接続が切れる事があるらしい。
背面ボタン 不具合 – Twitter Search

 

Bluetooth機器なので、個々の環境で別の機器が干渉している可能性があるのかな?その場合はUSBケーブルで接続して「設定」→「周辺機器」→「コントローラー」→「通信方法」から「USBケーブル」を使うにして有線接続にすれば解決するはず。当然ながらケーブルで繋がっちゃいますけどね。有線接続のメリットとしては充電が不要になる事と入力遅延が微妙に小さくなる可能性がある事。

 

接続の注意点としてはデュアルショック4の電源を切ってから背面ボタンアタッチメントを接続すること。

 

不具合報告が少ないですので、かなり限定的な問題かなとは思います。

求められる追加生産

シンプルな構造ながら絶妙な設計になっており、流石はSIE純正という非常に素晴らしい製品で、迷わず常時着けっぱなしにする事を決めました。

 

この製品における最大の問題点は、数量限定生産で既にほぼ売り切れという事ですね。SIE純正のアタッチメントを欲しい人が買えないような限定品にする必要はなかったと思います。
私は1個所有していますが、この背面アタッチメントでのプレイに慣れてから壊れてしまうと替えがないし、裸のデュアルショック4の操作に戻さないといけない。このリスクはけっこう大きい。iPhone用と予備も欲しくなったので追加生産してほしいです。

 

【追記1/29】追加生産が発表されました。3月下旬に数量限定で追加出荷するとのこと。

 

DUALSHOCK4 背面ボタンアタッチメント

DUALSHOCK4 背面ボタンアタッチメント

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
  • 発売日: 2020/01/16
  • メディア: Video Game
 

コメント

  1. 毒キノコ より:

    お返事ありがとうございます。
    参考にさせてもらいます。

  2. Hamasukei より:

    >>毒キノコさん
    同時押し設定はできないです。
    ちなみに連射などもできません。

  3. 毒キノコ より:

    これは1つのボタンに◯△□✕同時押しなどの設定が出来ますか?

タイトルとURLをコピーしました